✈️ Elevate your flight game—command the skies like a pro!
The Turtle Beach Flight Joystick Controller is a high-precision, officially licensed Xbox flightstick designed for immersive space and flight simulation on Xbox Series X and Windows PCs. Featuring an 8-axis contactless sensor, 27 programmable buttons, multi-function throttle and flap levers, and a built-in organic EL flight management display, it offers unparalleled control customization and responsiveness. Wireless Bluetooth and USB connectivity ensure seamless integration, backed by a 2-year manufacturer warranty.
Compatible Devices | Xbox Series X, Windows |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | TURTLE BEACH(タートル ビーチ) |
Manufacturer | TURTLE BEACH(タートル ビーチ) |
Item Model Number | TBS-0722-05 |
Operating System | Windows 7, Windows 10 |
Special Features | Wireless |
Connectivity Technology | Bluetooth, USB |
Size | フライトスティック |
Product Dimensions | 16.41 x 21.69 x 23.04 cm; 821 g |
Item Weight | 821 g |
マ**ん
最近のゲームのみ
新しいゲームは、反応しましたが、古いゲームは反応しません
な**し
メカ的な意味では問題ないけど...
PCで、エリートデンジャラスで使用するため購入おおまかなことは他のレビュワーの方々の情報で充分なので、ちょっと細かいところを〇 リストレストの高さが変えられる。これは大変ありがたい。手が小さくても大丈夫!(手前がちょっとビヨンビヨンするけどね)〇 スティック付け根のリング型ダイヤルコントローラが斬新。本体設定のメニュー操作(パネル表示)はこれで行う。なんと左右にクリックできる(!!)〇 公式ページは日本語表示対応ではないが、実は日本語のインストレーションマニュアル(PDF)が置いてある。〇 大変コンパクト。幅はフルキーキーボードの半分もなく、奥行きもフルキーボードと同じ程度× コンパクトさが仇になり、それなりの重量と安定感はあるものの手でベースを押さえないでプレイすると7割ぐらいの確率で浮いてしまう× スティックがやや硬い。触れると動くを「1」、ベース固定が必須を「10」とすると、6~7ぐらい× 公式からダウンロードできるソフトウェアはファームウエアを更新するだけ。全画面で起動してしまい閉じるボタンがない。手順が違うと進まなくなり、Alt+F4で閉じねばならずちょっと不親切× 入門者向けのような玄人向けのようなアンバランスさがなんだか腑に落ちない× タッチパッドでマウス操作をある程度エミュレートできるが(感度変更も可能)、パッドクリック=マウスL1固定で変更できず微妙に使いにくいため早々にOFFにすることになるだろう× 四角ボタン群がベースを押さえる手で誤って押しやすい絶妙な配置(プレイしないと分からないパターン)× いやな予感は当たる。当たり前のように居座るサウンドデバイスが割と迷惑× 「ボタンがプログラム可能」これには語弊がある。ゲーム側が管理する機能はゲーム内で各ボタンに割り当てできるが、キーボードの任意のキーなどの直接割り当てはできない。(自分で細かくバインドしたい方はモヤモヤするはず)× PCや本体にいわゆるプロファイルを保存する機能はない。割り当て管理はすべてゲームに任されていて、スティック側は一切関知しない総評XBOXを主軸に置いている製品。機械面はイカモノっぽく見えて実は真面目に作ってあり堅牢で操作しやすく充分な品質と言えるが、ソフトウェア面の貧弱さが悩ましい。(VoiceAttackという音声操作ソフトを併用すると利便性が大幅に跳ね上がる。入力をフックできるためゲーム設定外でのスティックへのバインドがいとも簡単にできる)。セールで100ドル程度の時なら結構お買い得。別の老舗の同価格帯分離可能HOTASとどちらにするか悩んでいるなら、手が小さい方以外はわずかながらそちらをお勧めする。
J**B
MSFSプレイするなら必須かな
マイクロソフトフライトシュミレーターをxboxでプレイするなら、必須アイテムだと思います。Xboxの認証を受けているだけのことはあります。操作感、機能とも完璧です。MSFSやるなら同時購入をお勧めします。
む**む
LOGICOOL G29より数段上のクオリティ、ロードセルブレーキとダイレクトドライブはさすが
PS5でグランツーリスモ、PCでアセットコルサやETS2をプレイしています。G29をメインで使っていましたが、PC用のみこちらに切り替えました。【良かった点】フォースフィードバックがしっかりしている(さすがダイレクトドライブ!)ロードセルブレーキが、G29よりもリアルっぽいパドルシフトがG29よりスムーズ全体的な質感がG29より数段良い【改善が必要】電源ケーブルがアース付きの3つ又のため、アースのピンを折るか、もしくは3ピン→2ピン変換アダプターをそろえておく必要があります。私はパソコン用2ピンAC電源ケーブルが余っていたので、そちらをACアダプタに差し替えて使ってます。数百円でハード〇フなどで手に入れられるので問題ないかと。本体内蔵のディスプレイには、タートルビーチのユーティリティ(PC用VelocityOneチューナーアプリ)のほかに、サードパーティーのSIMHUBというソフトを別途インストールする必要があります。どこにも手順がないのですが、非公式サポートサイトも見つかるので、PCに詳しい人であればなんとか設定できるかと思います。SIMHUBのインストール→対象ゲーム向けの設定→VelocityOneチューナーアプリでのRMDの設定で自分はRMDを有効化できました。総じて良いのですが、癖があるため、日本語の情報がYoutubeにでもあれば初心者ー中級者でも手が出せるのになと思います。
ハ**チ
修理対応がまだ来ない…
贈答品として購入しました。購入後に故障が発生したので、修理依頼をお願いしたのですが、対応のソフトで試せとか英語で書かれたサイトのリンクを送って来たりしてなかなか故障を信用してもらえず、一月くらいしてやっと送って欲しいとの事。その間何度もやり取りしたのですが、対応が遅すぎる。海外メーカーなのでソフトバンクの会社が代行で問い合わせ窓口を担当してるみたいです。そしてソフトバンクの修理受付にやっと送ったのですが、未だ交換も修理も無く困ってる状況です。返送もネジ一本まで細かく返せと言われ送りました。最初にメッセージしてから2ヶ月経つのですが未だにいつ戻ってくるか未定です。いつまで待てば良いのでしようか…購入後は翌々日には届いたに、その後の対応が遅すぎるので星1つです。0にしたいくらい。
J**Y
ピッチが動作しない!
商品は素晴らしく気に入っていたのですが突然ピッチが聞かなくなりました。ロール、ヨーは問題なく動作しています。現在メーカに問い合わせ中です。WINGMANで事象が発生したのでフライトシュミレータでもやってみましたが症状は同じでした。
A**ー
良かった
xbox seriesXのMicrosoftフライトシミュレーター2020で問題なく遊べた
**明
MSFS2024でまずまず
PCのせいなのかな?MSFSで細かい設定はできません認識しないボタンもあるみたい操作感はスムーズですし問題ないですが・・・液晶画面を設定変更して使用していますだれかわかる人いる?教えてくれ~~
Trustpilot
1 month ago
2 days ago